特別プログラム詳細

夏休み!壱岐島・親子向けプログラム(7/25-27)

紹介

~めくって!はがして!見つけてみよう、オモテとウラ!~(2泊3日)


九州北部に位置する『壱岐島(いきのしま)』

138㎢の面積を持つ壱岐島は、イザナギノミコトとイザナミノミコトによって創られた8つの島の一つと伝えられ、縄文、弥生、古墳時代の遺跡も多く残る古い、古い島だ。

君たちはこの夏、東京の大都会から移動し、その壱岐島の地を踏みしめることになる。

そして、初めて踏みしめるその土地の「ウラとオモテのひみつ」にせまるんだ。


でもちょっと考えてみよう。

「ウラとオモテ」とは一体なんのことだろうか?

君にとっての「ウラとオモテ」とは一体どんなことだろう。


しろとくろ、ひかりとかげ、あさとよる、テクノロジーとアナログ、

みえるとみえない、よいとわるい、そととなか、きれいときたない…?


果たして君は、壱岐島で過ごす2泊3日の中で、

どんな「ウラとオモテ」を見つけることができるだろうか。

日程

2025年7月25日(金)~27日(日)2泊3日

予定地

壱岐島(長崎県壱岐市)

対象

年長~小学生とその保護者様 ※保護者同伴必須 教室会員以外も申込み可

内容

【旅行代金】(税込)

297,000円(保護者1名、子ども1名のペア料金)


※参加人数を追加する場合、保護者、子どもの1名分代金は以下となります。

お申込み状況により追加できない可能性もございます。

保護者1名…152,000円(税込)

子ども1名…145,000円(税込)


《参加費用に含まれるもの》

〇高速船代 〇宿泊代 〇現地での交通費(貸切バス)

〇食事(1日目昼食・夕食 2日目朝食・昼食・夕食 3日目朝食・昼食)

〇指導教材、器具代 〇施設入場料、体験料 〇旅行保険 〇添乗員費用

※博多港で集合・解散となります。博多港までの往復の交通手段は含まれません。


【宿泊先(予定)】

民宿 明るい農村(http://iki-akaruinouson.com/)

※ご家族ごとにお部屋を用意します(部屋割は教室側で事前に設定いたします)。

※共同バス・共同トイレ

※食事は島で採れる魚介類を中心としたものになります。食物アレルギー対応あり。参加申込時に所定の記入欄にてお申し出ください。


【募集定員】

親子15組(最少催行人員9組18名)


【活動内容(予定)】

長崎県壱岐島で行う2泊3日の特別プログラムです。

旅を通して、こんな「不思議」の答えを一緒に見つけます。

1. キミの「好き」はどこまで広がる?

島の隅々に隠された魅力的な人、モノ、コトとの出会いが、子どもたちの興味のアンテナを刺激!「こんなことも面白いんだ!」新しい世界への扉が、目の前で次々と開いていきます。

2. どうして「つながり」は大切なの?

人と人が支え合う温かさ。豊かな自然が私たちに与えてくれる恵み。そして、未来をちょっと便利にするテクノロジー。島での体験は、SDGsが目指す「みんなが幸せに暮らせる地球」について考えるきっかけをくれます。

3. 見えない「ウラガワ」には何がある?

美しい海、おいしい魚…でも、時には流れ着くゴミも。島ならではの光景は、物事のオモテだけでなく、そのウラ側や、もっと奥にある大切なことに気づかせてくれます。「これって、実はすごい発見かも?」科学の目も、そんな日常の「なぜ?」から育ちます。


【アクティビティ①】島の海遊び体験

・キレイな海で海遊び

・巨大サップ体験


【アクティビティ②】マイクロプラスチック万華鏡作り

・マイクロプラスチックで自分だけの万華鏡を作ろう


【アクティビティ③】壱岐のクワガタ探索~早朝虫捕り~

・壱岐島固有の亜種イキヒラタクワガタに出会えるかも!?


【アクティビティ④】海に出てみよう!~船釣り&イカ釣り漁船見学~

・漁船で近海漁に挑戦!(釣った魚は夕食で)

・イカ釣り漁船見学

※酔いやすい方は、各自酔い止め服用を推奨。


【アクティビティ⑤】島の磯遊び&海遊び…そのウラ

・島の磯&海で生き物探し

・ウラガワ探索


【アクティビティ⑥】ナイト・ライトトラップ~昼間と夜のウラオモテ~

・旅する昆虫博士・小林まお先生とライトトラップで昆虫観察

・昆虫トラップを仕掛けよう


【アクティビティ⑦】イルカといっしょ

・イルカ講座

・ご飯づくり見学

・イルカと触れ合い

※イルカとのふれあいはお子さまのみの体験になります。

保護者の方は近くでご覧いただけます。


【アクティビティ⑧】ウラオモテ報告会

・島で見つけたウラオモテを共有しよう



※天候不順時、アクティビティ・行程の一部が変更になる場合があります。


《協力》一般社団法人サステイナブル教育開発機構educore(https://educore.page/)


【現地講師およびプログラムコーディネーター】


●講師兼プログラムコーディネータープロフィール

一般社団法人サステイナブル教育開発機構educore代表理事

入江潤

長崎県壱岐市出身

元私立小学校副校長。三省堂「CROWN Jr.」著作者。(一財) 生涯学習開発財団 認定マスターコーチ。

教員歴25年の経験を持ち、多くの児童・保護者と関わる。

「大人にとっても子どもにとっても『ワクワク・ニコニコな教育』をつくっていきたい」という思いのもと、一般社団法人サステイナブル教育開発機構を設立し、様々な教育プログラムを通じて大人や学生、子どもたちの教育支援を行っている。

行程

※添乗員が同行いたします。

※アクティビティ・行程は予定のため、一部変更になる場合があります。


●7月25日(金)

博多港集合(9:50)※→ジェットフォイル→壱岐(芦辺港)

→昼食(歓迎郷土料理)→オリエンテーション

→チェックイン:民宿(明るい農村)→清石浜→アクティビティ①

→民宿(明るい農村)着→アクティビティ②

→夕食(BBQ)→宿泊


※博多港で集合・解散となります。博多港までの往復の交通手段は各自でご用意いただきますのでご注意ください。


●7月26日(土)

起床→アクティビティ③→朝食→民宿発

→猿岩(記念撮影)→郷ノ浦港

→アクティビティ④→昼食(島の家庭料理)→民宿

→串山→アクティビティ⑤

→民宿→夕食→アクティビティ⑥→宿泊


●7月27日(日)

朝食→チェックアウト

→イルカパーク→アクティビティ⑦

→勝本町→昼食→アクティビティ⑧

→壱岐(芦辺港)(14:10)→ジェットフォイル

→博多港到着(15:15)後解散


<iframe src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m12!1m3!1d483936.8877674708!2d129.7732659640586!3d33.683547433520715!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1686640549422!5m2!1sja!2sjp" width="600" height="450" style="border:0;" allowfullscreen="" loading="lazy" referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade"></iframe>


備考

■募集期間・結果通知

募集期間…6月16日(月)12:00まで

結果通知(予定)…2025年6月17日(火)17:00~


※参加可否は結果に関わらずお申込みいただいた方全員にご連絡いたします。

※最少催行人員に満たない場合は催行中止とさせていただきます。



========

お申込みはこちらから

========



■支払方法

結果通知にて参加決定の方には参加費のお支払い手続きとしてクレジットカード決済用のURLをご案内いたします。


支払方法:クレジットカード決済のみ

支払期限:2025年6月23日(月)まで


※期限内にお支払いが確認できない場合、お申込みをキャンセルしたものとして、次点の方へご案内いたします。




■旅行条件書

こちらからご確認ください。


■キャンセル

キャンセル規定は旅行条件書をご確認ください。


■その他

交通手段が欠航の場合のみ、旅程を中止します。

出発後、旅程が中止になった場合、以降の旅程における精算額を算出の上後日返金対応します。

船舶等を利用したプログラムのため、通常の教室活動と中止判断が異なります。

天候不順等により手配した移動手段が欠航した場合に、予定帰着日に到着できない可能性があります。

天候不順時、アクティビティ・行程の一部が変更になる場合があります。

上記ご了承の上お申込みください。




《Q&A》

Q1.航空券など福岡までの手配依頼はできますか?

旅程開始の博多港までの交通手段の手配は各家庭で行ってください。前後泊含めて検討いただけるようプログラムを組んでいるため、出発地・解散地(博多港)からの移動手段・行程は自由にお決めいただけます。


Q2.台風などの悪天候の場合はどうなりますか?

悪天候により乗船予定の船が運休した場合はツアーを中止いたします。予測だけで中止することはございません。運休が決まるまでは、旅の安全を確認しつつ旅程を進めることになります。予報に基づきキャンセルをお申し出いただいた場合でも既定のキャンセル料が発生いたします。